あなたはどちらのタイプに近いですか
あなたがビジネスマンタイプなのか家庭円マンタイプなのかがわかる心理テストです。
次の4つの質問の結果から、あなたの生き方の特徴がわかります。
あてはまると思うものはいくつありますか?
- 他人に助けられたら、すぐにお返しをしたい
- 助けてあげたひとからお返しがないと一方的に利用されたと感じる。
- 共同で行った仕事の報酬は貢献度合いによって割り振るべき。
- 助けた相手から感謝の言葉がないと気分が悪い。
0~2個 協同性人間関係を重視するタイプ・・・家庭円満タイプ
3個以上 交換的人間関係を重視しやすいタイプ・・・ビジネスマンタイプ
協同性人間関係を重視する人は、物事を損得で考えないタイプで、見返りをきたいせず、恋愛では信頼しあえるパートナーと円満な家庭を築くことができる人といえます。
一方、3つ以上あてはまる人は交換的人間関係を重視しやすく受けた恩は返しながらも自分の貢献に見合っただけの見返りをもとめるため、win-winの関係を築き、ビジネスで成功しやすい人といえます。
この心理テストではどちらに近い性格かということがわかるのですが、実際にどのようになるかはその人の生き方しだいですので、実際には損得を考えず相手に尽くすビジネスマンの方もいるでしょう。
ただ、言えることはビジネスであっても、恋愛であっても
相手をよく知りうちとけていくことはとても重要ですよね。
相手の内面をもっとよく知りたいときは
では相手の内面を知りたいとき、自分のことをもっと話してもらうにはどうしたらいいのでしょう。
いきなり質問攻めになんてしてしまったら、相手は引いてしまいますよね。
まず最初は自分のことを話すようにすると、相手も自分のことを話してくれるようになります。
自分の内面などを相手に打ち明けることを『自己開示』といいます。
人は自己開示をしてくれた相手に自然と親近感を抱きやすくなります。
そして好意の返報性については前に説明していますが、
相手に何かをされると、同じことを返したくなることを『返報性の原理』といい
自己開示してくれた人に対しては同じくらいの情報を開示してくれることが多いのです。
このように自分がこころを開けば相手もこころを開いてくれるのです。
するとお互いに親密さが高まりコミュニケーションがうまくいきます。
このことを意識して相手と接すればビジネスであっても恋愛であっても相手との良好な関係を築くことができそうですね。

コメント